(静岡県民はこの記事は無視してください。)
静岡でハンバーグと言えば…
もちろん「さわやか」
今や全国的に有名なお店になり、
年間来客数は600万人越えだそうです。
(静岡県の人口をゆうに超えています。)
静岡県内には約30店舗。
菊川の店舗が始まりだそうです。
工場は袋井にあり、店舗の半数以上が西部にあります。
静岡市内には、2018年2月現在は4店舗あります。
・静岡インター店(駿河区)
・静岡瀬名川店(葵区)
・静岡池田店(駿河区)
・新静岡セノバ店(葵区)
残念ながら、清水区にはまだありません。
コメダ珈琲みたいに清水にも進出して欲しいです。
「さわやか」の本命は、げんこつハンバーグ。
むしろこれ以外はありません。(たまにおにぎり)
牛肉100%の粗びき肉は、中身が赤い状態でいただきます。
この状態のお肉を提供するために、
工場では徹底した衛生管理がされているのだと想像できます。
(清掃には3時間かけているのだそう!)
静岡県民の多くの方が、定期的に「さわやか」に通っています。
そのため、「さわやか」はいつも混んでいます。
入口付近はたいてい待合客で溢れているのですが、
先日、新しい設備があることがわかりました!
(静岡池田店で確認)
いつから導入したのでしょうか。
店頭に自動受付システムが置かれていました。
タッチパネルで人数を入力すると、
番号の書かれた受付レシートがでてきます。
レシートにはQRコードが表示されていて、
これをスマホで読み込むと、
あとどのくらいで自分の順番になるかわかります。
「Airウェイト」というシステムなのですが、
これがあれば、一度お店を離れても、
順番が近くなったら行けばよいので安心。
待ち時間を有効に使うことができますね!
スマホから、順番待ちのキャンセルもできます。
お店も少しずつ改良を重ねてくれているのですね。
私達県民は、「さわやか」にずっとついて行きますよ♡
今回、デザートに苺パフェも注文したのですが、
苺がとても甘くて、かなり美味しかったです!
ちなみに、げんこつハンバーグのカロリーは602kcal、
おにぎりハンバーグのカロリーは497kcalです。
ハンバーグとパフェで総カロリーはすごいことになりましたが、
たまにはこういう日もありですよね!